Quantcast
Channel: ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある
Viewing all 16 articles
Browse latest View live

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0

@IT 会議室にも書きましたが、

プロパティ名 + Changed 系のイベントは、プロパティの値が変更されたら、イベントが起きることが期待されています。

そのため、プロパティの Set アクセサで ~Changed イベントを Raise するのが普通だと思いますが、
SelectedIndex の場合はそれがないということになるでしょうか。

これには、確かに違和感があります。


ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0
いえ、SelectedValue はちゃんと変わっているんです。だから「未選択」ということではないんですね。

もしイベント名が「SelectedValueChanged」でなく他の名前だったら「仕様です」で納得するしかないですが、SelectedValue が変わっているのに「SelectedIndex が Change したよ」と言うイベントが発生しないというのはやはりバグなのではないかと思います。

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0

良し悪しは置いておいて。

これ昔からのWindowsの仕様だったと思います。

おっしゃっている状態はSelectedIndexを見てもらえばわかるように、未選択状態になっているんです。

最終的には.Textを読みましょうということなんです・・・

WPFで実装が変わるかもしれませんね。

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0
コンボボックスをデータセットにバインドし、
ValueMember に数値を、DisplayMember に文字列を、
それぞれ設定します。

通常の方法で項目を選択した場合、
コンボボックスの SelectedValueChanged イベントが発生します。
しかし、以下の手順で項目を選択すると、
SelectedIndex/SelectedValue は変更されるにもかかわらず、
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しません。

1.頭文字として何文字かを入力
2.F4キーを入力し、ドロップダウンさせる
3.最初の項目反転されているのでそのままタブキーで次のコントロールへ

※3で↓キー等を押して別の項目を選択すると
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントは発生します。

プロパティ名 + Changed という名称のイベントは、
プロパティ値が変動した時にイベントが起きることが期待されていると思います。
SelectedIndex/SelectedValue が変更されるにもかかわらず、
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないというのは
バグなのではないかと思いますが、 いかがでしょうか?

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0

@IT 会議室にも書きましたが、

プロパティ名 + Changed 系のイベントは、プロパティの値が変更されたら、イベントが起きることが期待されています。

そのため、プロパティの Set アクセサで ~Changed イベントを Raise するのが普通だと思いますが、
SelectedIndex の場合はそれがないということになるでしょうか。

これには、確かに違和感があります。

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0
いえ、SelectedValue はちゃんと変わっているんです。だから「未選択」ということではないんですね。

もしイベント名が「SelectedValueChanged」でなく他の名前だったら「仕様です」で納得するしかないですが、SelectedValue が変わっているのに「SelectedIndex が Change したよ」と言うイベントが発生しないというのはやはりバグなのではないかと思います。

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0

良し悪しは置いておいて。

これ昔からのWindowsの仕様だったと思います。

おっしゃっている状態はSelectedIndexを見てもらえばわかるように、未選択状態になっているんです。

最終的には.Textを読みましょうということなんです・・・

WPFで実装が変わるかもしれませんね。

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0
コンボボックスをデータセットにバインドし、
ValueMember に数値を、DisplayMember に文字列を、
それぞれ設定します。

通常の方法で項目を選択した場合、
コンボボックスの SelectedValueChanged イベントが発生します。
しかし、以下の手順で項目を選択すると、
SelectedIndex/SelectedValue は変更されるにもかかわらず、
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しません。

1.頭文字として何文字かを入力
2.F4キーを入力し、ドロップダウンさせる
3.最初の項目反転されているのでそのままタブキーで次のコントロールへ

※3で↓キー等を押して別の項目を選択すると
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントは発生します。

プロパティ名 + Changed という名称のイベントは、
プロパティ値が変動した時にイベントが起きることが期待されていると思います。
SelectedIndex/SelectedValue が変更されるにもかかわらず、
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないというのは
バグなのではないかと思いますが、 いかがでしょうか?


ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0

@IT 会議室にも書きましたが、

プロパティ名 + Changed 系のイベントは、プロパティの値が変更されたら、イベントが起きることが期待されています。

そのため、プロパティの Set アクセサで ~Changed イベントを Raise するのが普通だと思いますが、
SelectedIndex の場合はそれがないということになるでしょうか。

これには、確かに違和感があります。

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0
いえ、SelectedValue はちゃんと変わっているんです。だから「未選択」ということではないんですね。

もしイベント名が「SelectedValueChanged」でなく他の名前だったら「仕様です」で納得するしかないですが、SelectedValue が変わっているのに「SelectedIndex が Change したよ」と言うイベントが発生しないというのはやはりバグなのではないかと思います。

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0

良し悪しは置いておいて。

これ昔からのWindowsの仕様だったと思います。

おっしゃっている状態はSelectedIndexを見てもらえばわかるように、未選択状態になっているんです。

最終的には.Textを読みましょうということなんです・・・

WPFで実装が変わるかもしれませんね。

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0
コンボボックスをデータセットにバインドし、
ValueMember に数値を、DisplayMember に文字列を、
それぞれ設定します。

通常の方法で項目を選択した場合、
コンボボックスの SelectedValueChanged イベントが発生します。
しかし、以下の手順で項目を選択すると、
SelectedIndex/SelectedValue は変更されるにもかかわらず、
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しません。

1.頭文字として何文字かを入力
2.F4キーを入力し、ドロップダウンさせる
3.最初の項目反転されているのでそのままタブキーで次のコントロールへ

※3で↓キー等を押して別の項目を選択すると
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントは発生します。

プロパティ名 + Changed という名称のイベントは、
プロパティ値が変動した時にイベントが起きることが期待されていると思います。
SelectedIndex/SelectedValue が変更されるにもかかわらず、
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないというのは
バグなのではないかと思いますが、 いかがでしょうか?

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0

@IT 会議室にも書きましたが、

プロパティ名 + Changed 系のイベントは、プロパティの値が変更されたら、イベントが起きることが期待されています。

そのため、プロパティの Set アクセサで ~Changed イベントを Raise するのが普通だと思いますが、
SelectedIndex の場合はそれがないということになるでしょうか。

これには、確かに違和感があります。

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0
いえ、SelectedValue はちゃんと変わっているんです。だから「未選択」ということではないんですね。

もしイベント名が「SelectedValueChanged」でなく他の名前だったら「仕様です」で納得するしかないですが、SelectedValue が変わっているのに「SelectedIndex が Change したよ」と言うイベントが発生しないというのはやはりバグなのではないかと思います。

ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0

良し悪しは置いておいて。

これ昔からのWindowsの仕様だったと思います。

おっしゃっている状態はSelectedIndexを見てもらえばわかるように、未選択状態になっているんです。

最終的には.Textを読みましょうということなんです・・・

WPFで実装が変わるかもしれませんね。


ComboBox で SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないケースがある

$
0
0
コンボボックスをデータセットにバインドし、
ValueMember に数値を、DisplayMember に文字列を、
それぞれ設定します。

通常の方法で項目を選択した場合、
コンボボックスの SelectedValueChanged イベントが発生します。
しかし、以下の手順で項目を選択すると、
SelectedIndex/SelectedValue は変更されるにもかかわらず、
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しません。

1.頭文字として何文字かを入力
2.F4キーを入力し、ドロップダウンさせる
3.最初の項目反転されているのでそのままタブキーで次のコントロールへ

※3で↓キー等を押して別の項目を選択すると
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントは発生します。

プロパティ名 + Changed という名称のイベントは、
プロパティ値が変動した時にイベントが起きることが期待されていると思います。
SelectedIndex/SelectedValue が変更されるにもかかわらず、
SelectedIndexChanged/SelectedValueChanged イベントが発生しないというのは
バグなのではないかと思いますが、 いかがでしょうか?

Viewing all 16 articles
Browse latest View live